
総社市は転入超過が続く、移住者の方の多いまちです。選んでいただける理由は「ほどよい田舎で安心して暮らせる」こと。
岡山県は地震の少ない晴れの国です。
そんななかで総社市はさらに福祉施策や教育施策を進め、より安心安全に暮らせるまちを目指しています。
移住サポート / 助成制度 / お役立ち「検索窓口」
近森さん夫妻/2025年(令和7年)移住
「人生でもう一度だけ、新しい場所で花を咲かせたい。」と、高知県香美市から岡山県総社市山田地区への移住を決めた近森さんご夫妻。なぜ山田を選んだのか、実際に暮らし始めてどう感じているのか、そしてこれからの暮らしをどう描いてい・・・
続きを読む岡野さん家族/2014年(平成26年)移住
森さん/2011年(平成23年)11月移住/社会福祉士
宮本さん/2018年(平成30年)移住/農家
宮島さん家族/2012年(平成24年)移住/3人家族
福中さん夫婦/2021年(令和3年)移住
Kさん家族/2020年(令和2年)移住/3人家族
総社市で創業された会社やお店などを
ご紹介します。
デイサービスSoda/2024年(令和6年)開業
“そうだ、一緒にやってみよう!”をコンセプトに、地域に開かれた「やりたいことに挑戦できるデイサービス」として誕生した『デイサービスSoda』(総社市総社3丁目1-14)。2024年8月の開所から1年、利用者一人ひとりに寄・・・
続きを読むGuest House Mado(ゲストハウス マド)/2025年(令和7年)開業
TRATTORIA noi(トラットリア ノイ)/2022年(令和4年)開業
Fondant Miel (フォンダンミエル)/2022年(令和4年)開業
中華kinomi/2022年(令和4年)開業
古民家カフェ ワンプラスワン/2022年(令和4年)開業
珈琲焙煎所 豆Lab./2019年(令和元年)開業